小さな生命
命のつながり
解き明かす寄生虫学の
最前線。
病原体のベクターのイメージ
What Is Veterinary Parasitology?
獣医寄生虫学とは

「寄生虫」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか。マラリアが有名な単細胞生物の原虫類、サナダムシや回虫などが有名な多細胞生物の蠕虫(ぜんちゅう)類、ダニ、ノミ、蚊などの外部寄生虫を含む多種多様な寄生虫がいて、人獣共通感染症の原因となるものも多いです。

獣医寄生虫学では、これらの寄生虫のライフサイクル、病害、診断、治療法などを学びます。当研究室では様々な寄生虫種の診断・同定法や新規治療薬の開発から、感染予防法の検討、寄生虫症の疫学調査まで幅広い研究を展開しています。

Research
研究紹介
研究室では2人の教員がそれぞれ特徴のある研究を展開しています。
詳細は各研究項目のページをご参照ください。
Access
アクセス
国立大学法人 岩手大学
獣医学部 獣医寄生虫学研究室

〒020-8550
岩手県盛岡市上田三丁目18番8号